○昼間の日光浴!幸せ度UPで睡眠の質もUP💕
睡眠の質に欠かせないのが日光浴!
日光を浴びると「セロトニン」というホルモンが体内で分泌されます😊
このセロトニンは・・・
・心のバランスを保つ働きがあり
幸せホルモン✨と呼ばれる
・自律神経を調節
・快眠サポート
をしてくれるホルモン。
夜になるとメラトニンという
質の良い睡眠をもたらしてくれます💤
セロトニンとメラトニン
それぞれ女性の体に大きく関わっているのです!
セロトニン不足だと
自律神経や心が安定しない為
生理前のイライラやPMSの症状が強く出たり💦
メラトニンは強い抗酸化作用があるため
卵子の酸化ストレスを軽減し
卵子の質を高めることで
受精率・妊娠率の向上にもつながるのです😍
つまりアンチエイジ✨
日光浴はできれば朝〜お昼までの間で
1日20分〜30分を目安に⏰
セロトニンの分泌を促してみてください♡
朝日を浴びると、体が起きるので
活動しやすくなりますよ💃
○入浴の時間を気をつけて、眠りを誘おう
1時間前に入るのがオススメ!
眠気が起きるためには
体の深部体温が下がることが大切になります。
寝る時間の1時間前に
40度くらいのぬるめのお風呂に入浴すると
温まった体が放熱し、体温が下がるため心地よい眠気が起こります。
熱は手足から放熱されます。
なので靴下を履いて寝るのは、
逆に熱が篭りすぎてしまうためオススメできません🧦
足寒いようであれば、レッグウォーマーなどで足首〜かかとを温めて!
かかとには子宮•卵巣につながるツボがあり
温めてあげるとお腹もポカポカに😍
・起きる時間も意識して!
睡眠はただ長く寝ればいいというものでもありません。
遅く寝て、遅く起きる
だらだらと寝てしまう・・・
など寝過ぎでも体のリズム・自律神経が乱れてしまします。
また体は「起きる時間」に合わせて
「眠くなる時間」が決まります。
だらだら寝てしまうと、その分眠くなる時間も遅れて夜もだらだらに・・・
理想は日の出とともに起きること!
6時〜7時には起きて活動を始めましょう♡
0コメント