〜睡眠時間を有効活用して妊娠力UP〜
秋の夜長🌾
夜の時間を趣味などで楽しむ方も
いらっしゃると思いますが
ついつい寝不足に。。。😪
なんてことはないですか?
寝不足が原因で、日中眠いと活動しにくいし
仕事や家事のパフォーマンスもさがってしまいます💦
疲れも取れにくく
生活リズムも乱れがちに。。。
季節の変わり目
体調を崩す要因になりかねません!
この秋ご自身の睡眠を見直す
機会にしてみませんか?
実は秋って「睡眠の質」を変えるチャンス❤️
暑い夏が過ぎ、秋の気配を感じる頃🌾
だんだん昼間の時間が短くなり
日暮れが早くなり夜の時間が長くなる🌕
季節によって体に
必要な睡眠時間も変化していて
日の出が早く日の当たる時間が長い夏よりも
日の出が遅く日暮れが早い秋・冬の睡眠時間は30分長くなると言われています💤
自然のリズムに合わせて
必要な睡眠時間も変わるのです。
人間も自然の一部
大きな影響を受けています🤗
また秋になり、朝晩は涼しくなることで
寝苦しさから解放されて
とても寝やすい気温に😪
なのでこの時期に睡眠を見直し整えて
夏の疲れが溜まった体を休め回復し
寒い冬への変化に備えることが
自分を労る『養生』になる
そして睡眠を見直すことは
女性ホルモン・自律神経のバランスを
整えることにもつながり
生理の不調の改善や
妊娠力を上げることにもなります💕
○早寝は女性ホルモンの味方!
妊活女子は早寝必須
女性ホルモンの分泌が一番盛んになるのは
22時〜24時あたり⏰
東洋医学でも「陰の時間」となり
生殖・ホルモンに大きく関わる
「腎」が休む時間。
この時間に質の良い睡眠を取り
「陰」が養われて腎が元気にし
女性ホルモンの分泌をUPさせることで
卵子の発育を助けます🥚
卵子の質は妊娠につながる大事なポイント✨
睡眠を見直して
•女性ホルモンの分泌を活発
•疲れをケアして体調管理
•生命力•生殖に関わる腎を元気に✨
睡眠は毎日のこと。
質のいい睡眠の積み重ねは
大きな力になります💪
次の記事で、睡眠の質を上げるポイントを
お伝えします😍
0コメント